【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年04月07日

夜明けのニャー

昨日は、久しぶりにプティマルグリィーでディナーしてきました。

久しぶりに行ったマルグリィーですが、やっぱり美味いです。

オープン当初は、完全に応援で行ってたのに今では月一では、足りないくらいです。

子牛のロティーあまりの迫力にいつも撮り忘れる写メも構図にこだわり

赤ワインをオーダーしてから撮るという徹底ぶり(笑)

ホロホロ鳥のテリーヌも滑らかで最高に美味かったです。


あっ、もちろん子牛も美味しいかったですよ。

その後は、いつもの朝までコースで、いつものダーツバーに行きまして・・・

お店で最近飼い始めた猫にメロメロです。

  


Posted by むにら at 19:41Comments(2)日々のおしゃべり

2012年04月01日

ドライブ

行きつけのバーのお客さんが転職で名護に引っ越すので、

最後の日曜日付き合ってって事で、何で俺が付き合わなあかんねん?

と思いながらもドライブに行ってきました。


ここ垣花樋川(かきのはなひーじゃー)は、日本名水百選に選ばれる水場です。

とにかく何処から?と思うほど豊富な水が激しく湧き出てます。

見晴らしもよく初めて来たけど結構気に入ってしまいました。

もちろん水も飲めますよ。年2回飲料水としての水質調査もしているらしいです。


まあ、いつも飲んでつぶれているだけの休日なんでたまにはこんな休日もいいか。

て事でおしまい。

満面の笑みのシーサーもいました。↑↑↑  


Posted by むにら at 23:48Comments(2)日々のおしゃべり

2012年03月26日

久しぶりに

家飲みしたら目が冴えて眠れなくなってしまったー。

もう寝なきゃやばいよね?



でも、もう一本に手が・・・

6缶パック残り1缶

1缶と言えば今日行ったマンガ喫茶わたるがぴゅん57巻のみないのヤメれー。

最終巻の前の巻結構重要よね?  


Posted by むにら at 03:07Comments(2)日々のおしゃべり

2012年03月21日

つい

懐かしくて買ってしまいました。

復刻シール30枚付きで本の内容は、

ビックリマン10大伝説!

昭和シンクロ史!

第2次聖魔大戦パーフェクトガイド!

等などです。ちょっと紹介しますと。



表紙裏に書かれた何とも懐かしいビックリマン憲章(ビックリマンの誓い)

1、私はシールを、決して売り買いしない事を誓います。

2、私はチョコもおいしく食べながらシールを集めることを誓います。

3、私はシールの交換を通じてお互いの友情を深めることをを誓います。

当時社会現象となったビックリマンを健全に楽しむ為、制定されたものなんですが、

この他にも1人3個まで等のルールも作られたとか、ビックリマンに対する豆知識がいっぱいです。



でも、今記事書きながら値段見たらちょっとビックリマン!!
980円だって
  


Posted by むにら at 01:26Comments(2)漫画、雑誌、本、新聞

2012年03月16日

壊れてない

本日現場にて作業していると

通りかかった保育園か幼稚園生くらいの女の子が

何で壊れてるのー?と私の後ろで言ってたんですが

一緒に居た少し年上の女の子が、壊れてないないよー直してるんだよーと

言い聞かせていた。

壊れてないないけど直すんですね?

子供の言動ってやっぱり面白いねー。


ニライカナイ橋の車窓から↑↑↑  


Posted by むにら at 19:14Comments(3)日々のおしゃべり

2012年03月14日

義理を欠いちゃ

男がすたる。

ホワイトデーの今日街のケーキ屋さんの入り口に書いていた一言です。

皆さんは、ちゃんとお返ししましたか?

さて、私昨日は栄町で飲んできました。

まずは、いつものべんり屋さんで餃子とビールで後輩を待つ事3本目お友達と共に

後輩登場

そこから怒涛の焼き鳥屋→おでん屋→山羊屋へとハシゴして12時に帰れば辛くない

作戦は、みごとに失敗

お帰りは、2時をまわる始末。おかげさまで今日は、辛かったと言うか眠かったです。


べんり屋さんは、餃子と小籠包がオススメです。
それ以外も全然美味しいですよ。
栄町市場の中も半年以上行ってなかったら、いろんなお店が出来てました。
熱いぜ栄町  


Posted by むにら at 22:32Comments(2)日々のおしゃべり

2012年03月13日

斉場御嶽

今日の現場が終わって近かったので行って参りました。

たくさんの観光客がいる中、その昔は男子禁制の場所だったというのに

いつもの如く作業着で闊歩してきました。

斉場御嶽と言えばおなじみのこちらの場所 ↓ ↓ ↓ 三庫理(さんぐぅい)

ここの場所だけは、地形の関係もあるんだろうけど?

吹く風がすこし違う気がします。

気温も少し下がります。海風のせい?

さて、なんとも奇妙な岩の間を通って中に入ってしばらく行くと

こんな風景が ↓ ↓ ↓


この光の向こう一面に海!! そこに浮かぶ神の島久高島が望めます。
(一応わざとこの写真です)

この景色は是非ご自分の目でキョロキョロ

パワー注入完了!!

ちなみにウィキペディアによると、
三庫理から久高島が見える事について史書には記述がないそうで
近世になって岩壁の一角が崩れた為で、かつては三方を岩壁に囲まれた空間だったとの事。





  


Posted by むにら at 01:01Comments(2)日々のおしゃべり

2012年03月09日

ダウン

昨日の仕事中に急な吐き気、倦怠感に襲われ定時過ぎに即帰り熱を計ると37.5℃。
大した熱じゃないなーなんて思ってそんなに寒くもなかったので、半袖半ズボンで家の中を過ごしていたんですが、とりあえず早めに休もうと布団に入りしばらくしてトイレのため布団から出ると強烈な悪寒がーんその間30分も経っていないのに熱を測り直すと38.6℃
すぐに、休んで養生するも今朝も熱は37.5℃。朝一の現場だけこなして帰ってきました。


さて、先日会社の常務の勧めで、人とホスピタリティ研究所 主宰 元リッツカールトン・ホテルカンパニー日本支社長の高野登氏の講演会に行ってきました。
前日のお酒も完全に抜けきれぬまま睡魔と闘いながらお話を聞いておりました。

高野氏曰く、当たり前の事を日常から出来ていない人がいざという時に何かを人にしてあげれるはずがない。その当たり前の事の基準が現在はあやふやである。
一昔前なら地域の大人たちがその当たり前のことを普通に教えていたが、今は人の付き合いが希薄で顔も素性も知らないご近所さんでは、お互いにそれを教えることは難しくなっているとの事でした。
たとえば、公共の乗り物に現在は当たり前のようにある優先席。
高野氏が渡米する前にはそんなものはなかったそうで、その頃は誰に言われるでもなくお年寄りやケガしている人には席を譲ったものだったが、優先席が出来た日本に帰ってきたときに目にしたのは、松葉杖をついた若者に対し席を譲るでもなく皆一様に、あそこに行けば優先席があるよ。あそこに行きなさい的なオーラを発していたそうで、優先席を作った時はそこに優しさがあっての事だったのだろうが、それが出来た事により当たり前の基準がすり替わってしまった。
と話している時に、数日前の出来事を思い出した。
その日の現場のホテルの通路で中腰で工具の片づけをしていたら、年のころは、小学高学年から中1、2位の外国の少年が英語で私に話しかけてきた。
私は英語はよく分からないので聞こうともせず日本語で、分からないよ。と答えていた。(お恥ずかしい)
それでも少年は話しかけてくるので少し耳を傾けてみると、大丈夫ですか?私に手伝える事がありますか?的な事を聞いてきていた。
私が体調が悪くてうずくまっているように見えたのだろう。少年の中では困っている人がいたら力になってあげるという事が当たり前の事なんでしょうねー?

あなたは、当たり前の事を少なくとも自分の子供には教えてあげれてますか?  


Posted by むにら at 11:15Comments(2)日々のおしゃべり

2012年03月05日

お休み

土曜日の朝6時から昨日の夕方6時までお仕事だったので、今日は急遽代休を頂くことになりました。アップ
土曜日はもともと宿直の予定で、定時は8:45から翌8:45分なんですが前日の当番者より応援依頼が6時に入り3時間前まで飲んでいたのに、上長への報告指示と支援要請をするよう伝え。二日酔い?に鞭を打って仕度をはじめ出社。当番業務も翌日への積み残しが発生してしまい結局夕方6時まで仕事する羽目にダウン
でもそのおかげで今日はお休みとなりました。チョキ
街角でみかけたわんこ写真でブレイク↓↓↓


昨日の仕事中デモ行進に遭遇し何かな?と見てみると・・・
『ちゅら島に放射能はいらない』『震災の瓦礫受け入れ反対』ののぼりを持った人々
この記事を書いていたらちょうど『特ダネ』で、震災の特集やってて震災の瓦礫の処分が未だ5.6%しか進んでないらしい?
前に居酒屋で飲んでいる時もこの話題がでたんですが、確かに放射能はいらないです。
だけど、この瓦礫どうやって処分するつもりなんでしょう?
昨今いろんなところで絆、絆言ってる割には、こう言う反対の声は連日聞こえてくる訳で・・・
反対されている方に聞きたい?この問題をどう解決するおつもりですか?
確かに簡単にハイ引き取ります。なんて言うのもどうかとは思います。
きちんと除染作業をおこなって、基準値、チェック体制をしっかり決めてから、日本の各自治体で平等に受け入れるべきだと思います。
この瓦礫処分は、国内でしっかりやるべきだと思います。
海外になんてなったら、世界各国に瓦礫と一緒に日本の恥部をばら撒くようなものだと思うのですが・・・

あ、後エレベーターの中で遭遇したおばちゃん3人組エレベーターの中で数十メートル先まで聞こえるような音量でしゃべるのはやめて下さい。非常に不愉快です。
阪急電車のおばちゃん軍団を思い出してしまいました。
おばあちゃんの様に注意は出来ませんでしたが・・・

  


Posted by むにら at 10:18Comments(3)日々のおしゃべり

2012年02月29日

求む

月の最終月曜日は、プロレス同好会の日で先日参加したんですが、今回は一人でした。
えっ?ナニソレ?と言っているアナタ! 整理客プロレスですよ。
あの有名な、たーやが?マスク、むるスクガラス、クスマイガータなどの人気レスラーを要するあの団体ですよ。
月の最終月曜日には皆集結するはずなんです。
この寿味楽園ホールに・・・

What'寿味楽園ホール?





























そうです。察しのいい方なら気づいたはずです。
あのウチナーfamousコメディアン! サトシ川満先生のお店、寿味食堂が会場なのですが、
なかなかメインイベンターが集まらず活動が低迷気味なので新し勢力をホールオーナーに相談もなしで募集します。
参加資格はとにかくプロレス、格闘技大好きな人から、これから勉強したい方でもまずは最終月曜日にのぞきに来てみてよかったら参加して下さい。
結成当時は、寿味食堂のお座敷満員くらいの選手がいたのですが・・・
もしもあの当時の盛り上がりがあれば、整理客プロレスとして全員マスクで観戦し、
沖縄風の応援 例えば中西学だったら、マンブーがんばれーみたいな感じで応援し沖縄に整理客プロレスありをアピールするのが勢理客プロレスの夢です。

一度観戦に行った時は、先生の顔をいかして舞台裏で選手に声かけたり写真撮影したりとお得な特典もあったそうで、貴方もあの憧れの選手に間近であえるかも?

また、寿味楽園ホールにはステルデルフィンさん、メンソーレおやじさんの沖縄プロレス勢も参戦する等、
多彩なゲストの参戦可能性ありです。
実際画像の真壁選手、無我でお馴染みの西村選手も寿味食堂に来店した事もあるので、寿味楽園ホールに有名選手緊急参戦なんて事も?
とにかく、可能性は無限大の整理客プロレスに貴方の入門をお待ちしています。
寿味楽園ホールのゴングの音を再び!!
もちろん食事も美味しいですよ。そば好きの私は、あっさりスープのストレート麺が好きです。

追伸、私に会いたいという奇特な方もいらっしゃいましたら最終月曜日お待ちしてますよ。  


Posted by むにら at 23:06Comments(2)格闘技

2012年02月27日

トイレがない?

昨日もプティマルグリーにお邪魔しまして、こないだブログで紹介されたアニョー・ド・レ ~ 乳飲み仔羊 ~をいただいてきました。羊なのに臭みがなくカウンターで隣に座っていた紳士は鶏肉?と間違える程でした。是非ご賞味下さい。http://marguery.ti-da.net/

さて本日は国際通りに行って参りまして、先日靴を間違えてしまった殿方に靴だけ送り返すのもどうかと思いちょっとしたお詫びの品を買ってついでにそこから靴も送ってもらおうと図々しい作戦を決行してきました。
そこのお店でお手洗いをお借りできませんか?と聞いたところ、トイレはありませんと言われまして・・・
そこのお店、仕事上お付き合いがあって裏手にトイレがあるのは知ってたんですけどね~。
それを言うなら、トイレはお貸し出来ないと言うのが正しいと思うのですが?
それを言うのがやましいと思うのなら、それが出来るようにしたら如何なものでしょう?
と無理やりバカヤロウ話を作ってみました。
本家のバカヤロウはこちらから↓↓↓
http://player.youku.com/player.php/sid/XMzU2OTMwNDg0/v.swf  


Posted by むにら at 01:40Comments(2)日々のおしゃべり

2012年02月24日

画像

この間記事にした屋富祖精肉店のランチのサーロインステーキ定食680円
昨日も会社の上司に紹介しつついただいて来ました。
この間画像がなかっので昨日はしっかり激写して参りました。

どうです?これで680円はかなりお得ですよね?
上司たちも680円だからどうせ肉も固くて、うっすい肉が来ると思ってたのにこれはいいな~と大絶賛でした。

追伸、昨日も飲みに行き現在モテンション下がり気味出ゴザイマスダウン  


Posted by むにら at 16:50Comments(2)食の事

2012年02月22日

やっちゃいました。

それでは、昨日の記事の続きです。
去った土曜日夜間作業終わりで事務所に帰ってから
自分の机で3時間ほど寝てパチンコに行き夕方から
映画を観に行きその後にプティマルグリィに行ったんですが
その後マルグリィのオーナと飲みに行き、屋富祖に行き朝まで飲んで
寝たら起きれないと思いそのまま親戚の法事に朝一番のりで参加すると言う
バカみたいなことを敢行しました。といっても、ほぼ寝て記憶もあいまいですが・・・

そんなバカをやっている最中、何件めの移動なのか?
足下に違和感?・・・靴が違う!!
ぐでんぐでんの頭で考えても靴を脱いだのはあの店しかない・・・
昨日の仕事の合間にお店に行ってみると開店は22時だったので連絡先を確認して
電話してみると靴の持ち主は、東京の人で・・・とりあえず連絡し後日送り帰すことに。

その結果と御詫びを込めてお店に行って参りました。
ここからは、お節介ついでにお店のご紹介
久茂地にあります。噂の居酒屋ひでちゃん
名物の台湾ラーメンは、辛さ五倍以上完食でお店に名前が残せます。
店内には沢山の名前がズラーリ
靴を忘れた事に小言も言わないダンディーなオヤジさんがお待ちしてると思います。
長文すみません。  


Posted by むにら at 00:56Comments(2)日々のおしゃべり

2012年02月21日

クレーム

ってほどじゃないですけど、この前のバレンタイン記事に対して、
何であの後ジェッタシー動画やねん?お前がジェッタシーやろー!!
とまでは言われてませんが、確かにあれはなかったと思うので
プティマルグリィに土曜日にお邪魔した時の写真をUPしました。
しました。しました。・・・
料理名をど忘れしました。
だけど、これだけは覚えてます。
今年最後のジビエ料理で私が食べたのが最後でトリコ風に言えば食運があるアップ
野性味にあふれ、いい意味での獣臭さがあり今年最後のジビエにふさわしい料理でございました。
また来年出会えるのを楽しみにしています。
プティマルグリィの食材にも春の足跡が・・・
覗いてみて下さい。→http://marguery.ti-da.net/


この後いつもの通り飲み歩いて行くのでありますが少しやらかして・・・・
って言うのはまた今度の記事で・・・  


Posted by むにら at 02:21Comments(2)日々のおしゃべり

2012年02月16日

ジェッタシー

昨日は行きつけの居酒屋の大将とバーのマスターと3人でバレンタインディナーをいただきに
友達のお店プティマルグリーに行ってきました。
2人共凄く喜んでくれました。
その後いつものダーツバーでいつもの如く撃沈し、いつもの様に復活してダーツバーのママさんとママさん行きつけの屋富祖横町のスナックに飲みに行きましたが、小一時間で撃沈して帰宅したのが8時でした。
代休今日で良かった。















さて、タイトルとは全く違う話になりましたが、最近ジェッタシーにハマッテさー大変
そもそもジェッタシーって何?て話ですが・・・
テレビ東京で放送されているバラエティーでゴッドタンと言う番組の芸人マジ歌選手権という大人気企画のなかでフットボールアワーの後藤が歌ったマジ歌ですが、これがまぁダサいと評判でジェッタシー祭りと称してネットを賑わせているらしい。
残念ながら沖縄ではこのゴッドタン放送されてないのですが、ダサいかダサくないのかこちらから覗いて見て下さい。↓↓↓↓

http://dai.ly/xcRt56  


Posted by むにら at 04:24Comments(2)TV・ラジオ・映画

2012年02月11日

力不足

先日後輩と二人で飲みに行った時に、仕事を辞めたいと言われました。
まあ、決まり文句の辞めてやりたい事はあるのか?
うちの会社そこそこ良い会社よ~と諭してみたけどダメで・・・
今の仕事内容に興味が湧かないとの事。
以前は私の部外者で可愛がっていてそんなそぶりを見せなかったので、
班移動になった事が原因なのか?(自信過剰?)
と聞いてもそうじゃないと鼻っ柱を折られ、僕は貴方や○○さんの様に熱意を持ってこの仕事を出来ませんと涙ながらに訴えられてそれ以上説得工作は出来ずに、辞めるなら5年後あった時に今楽しいと自信持って言える様にしろと訳の分からない話でお開きとなりました。
俺もそんな情熱を持って仕事してる訳じゃないけどな~?

さて、力不足を克服って訳じゃないけど、本日は屋富祖にある焼き肉屋さんのランチ限定サーロインステーキセット680円をいただいてきました。
この値段でサーロインステーキとご飯、スープ、サラダ 、キムチ付なんです。
これでやってるのにお客さんは少なく知る人ぞ知る的なお店です。
本当なら教えたくないんですが・・・
私は土曜日しか行った事ないので平日の状況は知らないのですが・・・
屋富祖大通りにあります。探して行ってみて下さいませ。  


Posted by むにら at 13:00Comments(2)日々のおしゃべり

2012年02月08日

昨日も


飲み歩いていました。
港川の学園通りにある行き付けなんですが、
カウンターで別のお客さんが20日正月はなんぞや?
カンボジアは何で4月に正月 するの?
との話題をカウンターで一人飲んでいた私がスマホを駆使して疑問に答えました。
みんな疑問解決でスッキリして帰りました。  


Posted by むにら at 09:07Comments(2)日々のおしゃべり

2012年02月05日

後れ馳せながら

私もスマホデビューしました。
といってもiPhone 4sではないのですが、
とりあえずお店の売れ筋ってやつを入って5分で選び、二日酔いの体に鞭を打って契約内容の説明等々を小一時間程聞いて来ました。
商品の説明も必要か聞かれ自分でさわってみるとひきあげたのはいいけど操作が全くちんぷんかんぷんで昨日から説明書片手に携帯と格闘中です。
とりあえず分かったのは、電池がハンパなく食う事と、メール(文章)が打ちづらい事と、
電波の入りが悪い事ぐらいかなー?
スマホサクサク使いこなす日はまだ遠いなー。
ちなみ悪い癖で買った後にスマホの機種比較の本を見て少し後悔してるようないないよいな?   


Posted by むにら at 20:43Comments(3)日々のおしゃべり

2012年02月03日

本日私は

長年の行き着けの居酒屋におります。
屋富祖にある居酒屋ですが店名は伏せておきます。
かれこれ10年来の付き合いで、ここの大将の照れ笑いで怒る姿を見てこの人は信頼出来ると通い始めたのがきっかけでした。
でも1番の理由は魚が美味い事なんですがね~  


Posted by むにら at 21:10Comments(0)食の事

2012年01月29日

あの人も

お久しぶりです。
昨日もプティマルグリィでディナーして来ました。
少し前まで携帯もろくに使えなかったオーナーは、
いきなりスマホデビューしたと思ったら、
ついに、このティーダでブログデビューを果たしたそうな。
http://marguery.ti-da.net/ プティマルグリィでやってます。
皆様覗いてやって下さい。  


Posted by むにら at 19:43Comments(2)日々のおしゃべり